
![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
無料カウンセリング予約はこちら

OR
自走できるAI人材になるための6ヶ月長期コース【キカガク】

010010101010101010101001011010100101010101010101010010110100
100101010101010101010010110100100101010101010101010010110100
地震により円高? [考察と分析]
9月3日の本ブログで、「地震と台風の同時接近に備える」の記事において、
台風21号の接近による被害の注意と万一の地震被害について
コメントしたが、嫌な予感が的中してしまいました。
本日6日午前3時頃に北海道、新千歳空港で震度6弱の
地震が発生しました。
台風、地震で被害を受けた皆さまには、深くお悔やみとお見舞いを申し上げます。
さて、今週は日本各地に台風、地震による大きな被害が発生しましたが、
この事が、日本経済に与える影響はどれだけの規模になるでしょうか?
地震で大被害がでると景気は低迷する可能性が高く、
円が売られると予想されるが、本日は円高の反応を示した。
過去の大震災を調べてみても、阪神・淡路大震災では、
地震発生時(1995年1月)、ドル円相場は90円台後半から100円前後であったが、
3ヶ月後の4月には、79円台史上最高値をつけた。
原因は、地震によるリスクオンで投資家は、ポジションの縮小に動き、
株を売るとともに、低金利の円で資金を調達して高金利の通貨で運用する
円キャリアトレードを解消したため、円買い戻し、外貨売りが進行したと
考えられる。
2018-09-06 14:50
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0